心理学
神長先生
10月22日(土)15:00~15:40
やる気の心理学

Q&A
1. 先生の研究内容について
心理学を専門にしています。最も興味があるのは、言葉の理解の個人差や発達的な変化です。最近は、仕事の活躍と関連する個人の特徴(考え方や性格)にも興味があります。
2. 好きなもの・ことについて
人の行動の理由を考えるのが好きというかいつもそればかり考えています。人の行動以外でも物の仕組みを考えるのも好きです。
3. 最近ハマっていること・最近楽しかったこと
仕事では、専門的な知識や研究でわかったことをいかに研究者以外の人にわかりやすく説明するかを考えています。上手く伝わるかどうかは、自分でどんな言葉を選ぶかだけでなく、聞いてくださる人との相互作用で決まるので楽しみながらも全力で取り組んでいます。仕事以外だとベースギターやギターを仕事の合間に触るのが楽しいです。
4.学生の時に熱中していたこと
小さい子供の時から読書はずっと好きでした。大学生の頃は同時に5〜6冊読んでいることがよくあって、本を読む気分転換に別の本を読むような感じでした。ミステリー系の小説が特に好きです。
5. 研究のきっかけ
大学では、最初に経済学を学びました。でも、経済学の考え方がどうもしっくりこない感じで、それを学んで何になるのかと悩んでいました。大学4年生、就職活動を始める段階になって、改めて自分は本当に何を学びたいのかを考えました。その時に、人間の行動についてもっと学びたいことに気づき、心理学を学び始めました。結局、就職活動はろくにしないで、学部卒業後、別の学部の3年生に学士入学し、自然と研究するようになりました。
6. 津田塾のおすすめのポイント
学生さんの様子を見ていると、各科目で学ぶと良いことを素直に吸収する態度ができていると感じます。また、キャンパスも閑静な場所にあるので、落ち着いた環境で、勉強したり、他の学生と交流したりできると思います。個人的には図書館がお気に入りの場所です。
7. 学生や高校生への一言
心理学は、高校までの科目にないので馴染みがあまりないかもしれません。とても幅広い学問で、日常生活の様々な出来事が学問の対象となるので、ぜひ興味を持って欲しいと思います。