top of page

​英語英文学科

10月23日()15:00~15:40

​ハンブルトンの部屋2022
(事前録画)

Alexandra Hambleton先生

​Q&A

​​1.先生の研究内容について 

現代日本社会におけるジェンダー・セクシュアリティを研究しています。メディア分析、参与観察、そしてインタビューを使って、日本メディアでの女性の描き方を考えます。色々な場面で活躍している格好いい女性にたくさん会えていつも楽しく研究させていただいています。

2.好きなもの・ことについて

少し変わった答えかもしれませんが、4月に入ってすぐのキャンパス雰囲気が大好きです。これから授業が始まったり、新しい出会いがあったり、楽しいことがたくさん待ったりしているというわくわく感が毎年の楽しみです。今年の4月にたくさんの学生が久しぶりにキャンパスに戻ってきて、とても嬉しかったです。

3.最近ハマっていること・最近楽しかったこと

何年も前からやっていますが、自然酵母のパン作りがとても楽しいです。母親からもらった酵母を使って、時間をかけて色々なパンを作るのが大好きです。しかし失敗することはよくあります!

4.学生の時に熱中していたこと

日本語を学ぶことに熱中していました。大学に入る前から留学がとてもしたくて、日本の大学で勉強するために一生懸命勉強しました。結局中国に一回、そして日本に二回留学することができました。

5.研究のきっかけ

もともと日本メディアでの外国人の表象(描き方)について研究していました。日本人と外国人を比較するものが多いのですが、比較自体はあんまり意味がなくて、面白くないと感じました。ちょうどそのとき「アンアン」という女性誌を手にとって、中で描かれる(理想的な?)女性の人生がとても興味深く感じて、もっと知りたいと思いました。その後女性誌だけではなく、テレビ、映画、SNSまで研究を広げて、現代日本人女性の表象について研究するようになりました。

6.津田塾のおすすめのポイント

学生も教職員も全員が一生懸命なところです。何かに挑戦したいときにサポートしてくれる仲間を見つけることはきっとできると思います。

7.学生や高校生への一言

去年の学生へのメッセージは「大学生活が有意義な時間になるように全力でサポートしていきます。大学では数えきれないぐらい新しい体験が待っていると思いますので是非新しいことにたくさん挑戦してみてください。」ということでした。今年は「いろいろ新しいことに挑戦しているとき、失敗を恐れないでください」と加えたいです。自分に期待するのはいいことですが、自分にプレッシャーを与えすぎないのが大切でしょう。失敗してもいい。失敗から学べばいい。もしかして私も必要としている言葉かもしれません!

bottom of page